カヤックの柳澤社長が贈ってくれた、
「信念に生きる――ネルソン・マンデラの行動哲学」


リーダーにとって大切なものは何か、

とても示唆に富んだ良い本でした。

反アパルトヘイト運動によって投獄され、
27年もの刑務所生活を送り、

その後、大統領としてアパルトヘイト撤廃へ

導いたマンデラに対し、筆者が、

「刑務所があなたの何を変えたのですか?」

と尋ねる場面が出てくるのですが、

「私は刑務所で成熟したのだ

とマンデラは答えます。

若き頃、侮辱や不公平な物事に対しては、
ただちに反応せずにいられない、
正義の熱血漢だったマンデラは、
それをうちに秘める術を身に付けた

といいます。

マンデラは成熟し、熱血漢の革命児から、

深い洞察力を備えた忍耐強い人物に
変わったのです。

「成熟する」とは、決して怒りや反発を

感じなくなってしまうことではなく、
一時の感情を抑えて、

様々な状況を冷静に判断し、物事を

ありのままに見ることができることだ

そうです。

一国のリーダーが一時の感情にはしって

は困るのは分かりやすいと思います。
例えば、隣国が理不尽な行動をとった

からといって、感情に任せて怒り、

戦争になれば、多くの人命が奪われ、

もっと別のやり方があったのではないか

と気づくはずです。


それは会社組織で、多くのメンバーを
率いるリーダーにとっても同じことだと

思います。
本当に責任感があって、自分の責任を

全うする覚悟があるならば、成熟すること
は必要なプロセスです。

何か、自分に絶対に曲げられない
信念があって、それを貫くのならば、
それ以外のものは諦めたり、
妥協することは避けられません。
あれもこれも全部、と考えるのは、
幼稚性の強い発想だと思います。

会社組織では、一般的に、

言論が抑圧されたり、体制に迎合したり
する人が出てくるので、
そのアンチテーゼから正義感が強い人が

単なる正論でも声をあげれば、

それが支持されることがあります。
しかし、それだけではリーダーとして長く
組織を統率することはできません。

ネルソン・マンデラは多くの矛盾を
内包していて、清濁併せ呑む力をもつ、

多面的な人物だそうです。

器が大きく、懐が深いリーダーの姿は、

成熟したそんな人物ではないでしょうか。