「自分のアイデア」というのはそもそも
間違えやすいので、注意が必要だ!、

くらいに思っておいたほうが良いです。

タイトルを「3つの理由」とすると

ブログのアクセスが伸びると聞いて、
私もやってみました。


他社のことや、他人のことであれば、

冷静に客観的に評価できるし、

それなりに知識も情報も持っている人でも、

自分のこととなると、途端に別人のように

判断ができなくなる人がいます。

それはなぜでしょう。

昨日、スマホの新規サービスのアイデア

を聞きながらフィードバックした内容を

書いておきます。




1.誰も本当のことを言ってくれない。



本当のことを言ってくれるのは、

それに投資をする人か購入する寸前

人だけです。それか家族くらいです。

普通は一生懸命アイデアを話す人に

対し、否定的なことは言って傷つけたり

嫌われたくありません。
それどころか、よくないと思っても、
それを口に出して言わないばかりか
「へー、いいですね」
などと無責任に盛り上げてしまったりします。

それらのフィードバックを聞いて、

手ごたえを感じたりしてはいけません。




2.盲目になりやすい。



自分の赤ちゃんや飼ってるペットは

可愛くして仕方ないので、
みんなも見たいに違いない、と
ついソーシャルに写真をアップして

しまいますが、他人から見た場合、

必ずしもそうでしょうか?

この場合も誰も「可愛くない」とは

言ってくれません。
「元気な赤ちゃんですね」と

当たりさわりのないことを言ったり、

(いいね)を押して相手を喜ばせよう

としてくれたりします。

自分がゼロから考えたアイデアは
赤ちゃんのように可愛いので、
盲目になっているかも知れません。




3.答え合わせのように、自分の正しさを裏付ける情報にばかり目がいく。



「自分のアイデアが正しいと信じたい」
という気持ちがあると、

今までは目をすり抜けていたような

情報でも、それを見つけては、
「やはり間違いない」
と確信を深めていき、それ以外の情報

は目に入らなくなります。

もちろん、それは顧客となる一般ユーザー
とは違う、バイアスのかかった視点であり、
バランスを欠いているといえるでしょう。




以上、書きましたが、とはいえ、
最後までやり切る力覚悟があれば、

アイデア段階で多少間違えていようが、
他人がどう評価しようが、

なんとかなることもあります。

決済者(私)を説得してアイデアを

納得させるところに力を入れているようでは
まだまだです。